ごまマヨスナップえんどうの作り方レシピ【簡単下ごしらえ】


メインは決まったんだけど…。
あと一品副菜が決まらない!



そんな時におすすめなごまスナップえんどうです。
ちゃちゃっと1品何か作りたい…。
簡単なのに大満足♫
困ったときにすぐ作れる副菜があれば便利ですよね。



スナップえんどうってどれくらい茹でればいいんだろ…。



今回は1分茹でて固めに仕上げました◎
スナップえんどうの茹で時間を1分にするとシャキシャキ食感が楽しめます。
マヨネーズにすりごまをプラスして風味もバッチリ。
『簡単だけど大満足な副菜が作りたい!』



ってときにオススメです!
- あと1品副菜に悩んでる。
- ちゃちゃっと簡単なレシピが知りたい。
- 今日の晩ごはんの献立が決まってない。



食材は何があればいいの?


- スナップえんどう ・・・16本(60g)



今回はこちらの食材を使いました。


スナップえんどうをサッと茹でてごまマヨで和えました。
食感が楽しくて箸が止まらない副菜NO.1◎
ちゃちゃっとおつまみにもぴったりな副菜が作りたい!
ってときにいかがでしょうか。
・シャキシャキ食感が楽しめる副菜レシピ
・風味もよくておつまみにおすすめな副菜
・ごまスナップえんどうにピッタリな晩ごはん献立



ささっと茹でて和えるだけなら作ってみようかな♫



固めに茹でたので食感も楽しめておつまみにも◎


それでは、ごまスナップえんどうのレシピです。
気に入っていただけるとうれしいです♫
ごまスナップえんどうのレシピ・作り方
ごまスナップえんどう
2
人分10
minutesシャキシャキ食感が楽しい副菜
ごまスナップえんどうの食材・調味料
- ——– 食材 ——–
スナップえんどう ・・・16本(60g)
- —— 調味料 ———
マヨネーズ ・・・大さじ1
しょうゆ ・・・小さじ1/4
すりごま ・・・小さじ1/2
ごまスナップえんどうの作り方
- スナップエンドウのヘタをとる。
- 鍋にお湯を沸かす。
- ①を入れて1分茹でる。
- 茹で上がったら氷水に入れる。
- キッチンペーパーで水をきる。
- ボウルに⑤・調味料を入れる。
- 全体をまぜ合わせる。
- お皿に盛って完成。
ごまスナップえんどうのレシピ動画
ごまスナップえんどうのおすすめポイント
- サッと茹でてパッと和えるだけで大満足◎
ごまスナップえんどうを組み込んだ1週間の献立
毎週(土) 9:00にYoutubeで動画を投稿しています。
まとめ買いリスト・食材の下処理・(月)~(金)の晩ごはん献立を動画でご紹介しています。
動画のマネをしていただくだけで、献立のお悩みが解決します。
・料理を作るのが苦手
・まいにち献立を決めるのが大変
・忙しくてなかなか自分の時間が作れない
どこでも手に入る食材・調味料でちゃちゃっと簡単に作れるレシピをご紹介しています。
きっと料理が苦手な方でも簡単に作れるはずです。
ぜひお試しいただけると嬉しいです♫



仕事と家事で忙しくて自分の自由な時間なんてないよ!



って方はぜひチャンネル登録していただけると献立のお悩みが解決して少しでも自分の自由な時間が増やせるはずです♫
\ まいにち3品食堂 /
ごまスナップえんどうのおすすめ献立


ごまスナップえんどうを組み込んだ献立をご紹介。
簡単3品でご満足いただける献立を組んでいます。
1品でもお役に立てるとうれしいです♫
すき焼き風うどん


すき焼き風の具材で晩ごはん向きなうどんを作りました。
具だくさんで食べ応えがあって大満足◎
すき焼き風うどんの作り方はこちら♫





あっつあつのままハフハフ食べるのが最高です◎
にんじんしりしり


レンジでおてがるににんじんしりしりを作りました。
かた手間で作れるので時短にもなります◎
にんじんしりしりの作り方はこちら♫





にんじんの甘みがより引き立ちます◎
ごまスナップえんどうの使用調理器具


今回使用したいつも愛用している調理器具をご紹介します♫
気になったものがあればご覧いただけると嬉しいです^^




コメント